ブランディングとは?意味を掴むと視えてきた5つのこと

 

「ブランディング」という言葉、ほとんどの方が耳にされたことはあると思います。
では「ブランディングとは?」と質問されたら、皆さんどうお答えになりますか?

「エルメス、シャネル、グッチのような高級感で売っていく方法」

「CIコーポーレート アイデンティティー、VIビジュアル アイデンティティーをつくること?」

「大事なことなのはわかる」

そんなふうに、ふわっとイメージされる方が、結構多いのではないのでしょうか。
「ブランディングとはコレだ!」って明確に答えられる方は、なかなかいらっしゃらないと思います。

実は、このふわっとしたイメージの状態。
そのままだと、皆さんの気づかぬうちに、たいへん大きな損失を呼び込んでしまってるのです。
逆に「ブランディング」のことが明確に解ってくると、ブランディングによる5つの効果が視えて、実際の経営に大きく寄与してきます。

ブランディングの意味、ブランディングによる5つの効果を解説していきます。


目次

1.ブランディングとは
1-1 ブランドとブランディングの定義
1-2 ブランディングとマーケティングの違い

  1-3 ブランディングの到達点

2.ブランディングの効果
  2-1 ブランディングによる5つの効果
    2-1-1 顧客生涯購入金額の増加
    2-1-2 長期的に安定した経営
    2-1-3 プロモーション費用対効果の向上
    2-1-4 資源到達力の向上
    2-1-5 企業風土・企業文化の健全性化

  2-2 中小企業・個人事業での効果

3.ブランディングをするうえで重要なポイント
  3-1 すべては価値観から始まる
  3-2 理念・ミッションがブランディングの指針になる

4.まとめ

 

1.ブランディングとは


1-1 ブランドとブランディングの定義

ブランディングを英語で書くと「Brnding 」Brnd+ingということです。つまり「ブランドを構築する」ということになります。

そもそも「ブランド」という言葉は、牧場主が自分の家畜に焼印を押し、他の牧場の家畜と区別した行為をあらわす言葉として誕生しました。

「この焼印は、自分のところの家畜ですよ!」
と、誰が見ても一目瞭然にわかるように、明確に表現したのが起源。当時は、とっても画期的なアイディアで機能的で、たいへん重宝がられたでしょうね。ちなみに現在でもブランドには「焼印」という意味もあります。

そこから始まったブランドは「ユーザーが持っている共通のイメージ。実体のない価値」と定義されています。「ブランディング=ブランドを構築する」ということなので、ブランディングは「ユーザーが持っている共通のイメージ。実体のない価値を構築すること」となります。

要するにブランドとは、目には見えないけど、知っている人たちの頭の中にある「共通のイメージ」

ブランディングとは、誰もが持てる「共通のイメージ」を創り、皆さんから共感や信頼を勝ち取りイメージアップを図っていくこと。
と定義できます。

 

1-2ブランディングとマーケティングの違い

もう少し、ブランディングに対する理解を深めるために、同じようで、よく言葉は耳にするけれど、イマイチ掴みきれず、ブランディングとの違いもわかりにくい「マーケティング」と比較してみましょう。

端的にいえば、
マーケティングとは、市場を開拓し、広げ、売れる仕組みをつくる活動のことです。
ブランディングとは、イメージアップを図っていく活動のことです。

 

上の2つの絵は、男性と女性が会話をしているシーンです。男性が自身のセンスのよさを、どのようにして女性に伝わるのかを、マーケティング的手法とブランディング的手法を用いて説明しています。

赤の絵は、男性が自分はセンスがいいと、自ら発信しています。
こちらは、何らかの方法で男性が自ら情報を発信し、「男性はセンスがいい」ということが女性に伝わっていることを表現しています。これがマーケティング的手法です。

青の絵は、女性の方が、男性に向かって、男性のセンスがいいと伝えています。
こちらは、何らかの理由で、男性はセンスがいいと、女性に自主的にイメージしてもらっていることを表現しています。これがブランディング的手法です。

マーケティング ー 自分から自分のイメージを相手に伝える活動
ブランディング ー 相手に自分のイメージを持ってもらう活動

 

1-3 ブランディングの到達点

ブランディングの到達すべきところ、目指すべきところは、いったいどこになるのでしょか?
言い換えれば「何のためのブランディングなのか?」ということです。これは、ブランディングというものを掴むうえで、たいへん重要なポイントです。

ここで質問です。「思い浮かべてみてください。あなたにとっての究極のブランドは何ですか?」

エルメス、シャネル…
ブシュロン、カルティエ…
パテック フィリップ、ロレックス…
リッツカールトン、インペリアルホテル…
フェラーリ―、ポルシェ…
ディズニーランド、USJ…

人によって、思い浮かべるブランドはそれぞれだと思いますが、そのブランドはあなたにとって、値段に関係なくナンバーワン、もしくは、オンリーワンのかけがえのないものであるはずです。

あるシーンを考えてみましょう。
エルメスが自分にとっての究極のブランドであると思っている人が、50万円するエルメスのバッグと、全く同じ素材、同じデザイン、同じ縫製のノーブランドの5万円のバッグがあったとき、どちらを購入するでしょうか?

「エルメスが大好き」という絶対的な価値感を持っている人にとっては、ノーブランドの5万円のバッグに価値を見出すことは難しく、10倍の値段をするエルメスのバッグを購入するでしょう。
エルメスに価値感の無い人にとっは、なぜ?っていう行為ですが、本人にとってはエルメスのバッグを持つことがシアワセなことなのです。
その満足感は、他のブランドが代替できるものではありません。

このように、ユーザーがもつ価値の中で最高の存在、かけがえのない存在、絶対的な存在になることがブランディングの到達点です。

 

2.ブランディングの効果

2-1ブランディングの5つの効果

ブランディングに成功すると、様々な効果が生まれます。ここでは5つの効果にフォーカスし解説します。

2-1ー1顧客生涯購入金額の増加

ブランディングの到達点は、ユーザーにとって最高の存在になることです。つまりユーザーが顧客となり、顧客自身の人生に寄り添った存在として、ブランドを選択してくれているわけです。顧客の高いロイヤリティにより、リピート率、購入単価、購入点数、すべてが上向きになり、顧客からの生涯購入金額は大きく上昇します。

2-1-2長期的に安定した経営

顧客が高いロイヤリティを持つことで、価格競争に巻き込まれなくなります。
「ブランド」という価値を付加された金額を支払うのです。利益率が高くなります。また、顧客の継続性も高くなり、長期的に安定した経営になります。

2-1-3プロモーション費用対効果の向上

ブランディングされることによって、プロモーションにかかる費用対効果は良くなります。常に注目しているユーザーが育っているわけですから、当然、ひとつのひとつのアクションに注目されやすくなります。
また、口コミなども獲得しやすく、SNSなど双方向メディアが発達している今日では、たいへんな効果が期待できます。

2-1-4資源調達力の向上

ブランディングされると、社会的に認知があがり、ブランドの理解が深まり、信用度があがります。
資金、人、資材の全てが調達しやすくなり、また、調達にかかるコストも下げる効果が期待できます。

2-1-5 企業風土・企業文化の健全性化

企業にとっては、アイデンティティーがしっかり確立されている状態になります。様々な意思決定、行動においてブレが無くなってきます。そしてたいへん個性的で健全な企業風土が構築され、素晴らしい企業文化が育まれていきます。

 

2-2 中小企業・個人事業での効果

ブランディングは、よく、大手の企業だから出来る施作だと思われがちですが、資金力では大企業に敵わなくても、ブランディングにおいては独自性を創ることで、差別化ではなく「区別化」を創出できます。

じつは、中小企業ほど成果が出やすいのです。
中小企業の特徴は、大企業より小回りが効くことです。組織の規模が小さいので、企業内での意思決定が繁栄されやすく、決定事項も浸透させやすいのです。結果、社外、マーケットでの認知、理解、反響がはやくなります。

中小企業こそ、自社のブランディングにしっかり取り組むべきと考えます。
また、個人事業においても全く同じことが言えます。個人事業の場合、たった今から変革をおこしていけます。

 

3.ブランディングをするうえで重要なポイント

3-1 すべては価値観から始まる

ブランディングにおいて重要なポイントは「価値」です。
しかも、マーケット由来の価値観ではなく「自社の価値感」が重要なのです。

価値をマーケットから拾い出し、その価値観に従うのではなく、自分たちはどのようなことに価値を感じているのか、どんな価値観をもっているのか?そして、その価値観にどのような貢献ができるのか?それがブランディングの始まりになります。

なぜなら、世の中は多様な価値観でまわっています。ユーザーの価値観至上主義にしてしまうと、多様な価値に振り回されてしまい、結果自社のアイデンティティーは確立されません。
それはブランディングの崩壊を意味します。

 

3-2理念・ミッションがブランディングの指針になる

自社の価値観が明確になれば、そこにどう貢献していくかを考え明文化していきます。
それが、企業理念であり、経営理念です。

企業理念とは、自社がどの様な価値観に対しての貢献をしていくのか?の明文化です。
経営理念とは、企業理念をどのような方針で具現化していくのか?の明文化です。

企業理念・経営理念をミッションとして掲げ、すべての思考・行動の指針とする。そこを一貫性の根源にすることがブランディングの核となります。

 

4.まとめ

いかがでしたか。
ブランディングとは誰もが持てる「共通のイメージ」を創り、皆さんから共感や信頼を勝ち取りイメージアップ図っていくこと。

そのイメージは、ユーザーの持つ価値のなかで、最高の存在、かけがえのない存在、絶対的な存在になることを到達点とする。

その結果、「顧客の生涯購入金額の増加」「経営の長期的に安定した成長」「プロモーション費用対効果の向上」「資金調達力の向上」「企業風土・企業文化の健全化」の5つの効果が創出されます。

また、ブランディングは大企業のみならず全ての企業に効果的です。即効性という見地では、逆に、中小企業・個人事業などの、組織規模が小さいほうが効果的です。

そして、ブランディングで重要なことは、「自社の価値感」「企業理念・経営理念」です。

本編が、ブランディングへの理解が深まり、に向き合い、よい成果を出されること貢献できれば嬉しいです。
どうもありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA